そば猪口 1700年代後半 入荷しました




1780年~1820年などの(江戸時代)
200年以上前の そば猪口が
今日、新たに7個、またウェンズディに入荷しました。
そば猪口は、そばつゆをいれるよりは、
酒器として使われるかたが多いと、思います。
手にとった感触がいいですね。
私は、家ではアルコールを飲まないので、
そば猪口は、雪が融けたら、在来種の野の花を活けた姿が好きです。
文様を鑑賞するのも、楽しいものです。
わるいけど・・・、そば猪口でコーヒーを出されるのは、
好みません・・・。
そば猪口に、大根のツマを入れ、その上に、お刺身を
ちょっと乗せるなどして、
向付けの食器風に使われたら、嬉しいです。
きょうは、忙しくて疲れましたので、
文様など、個々のそば猪口のことは、次回に・・・。
桑田さんの新アルバム「MUSICMAN」を、聴きながら書いています!
もう3月に、なっちゃったんですネ~・・・。
スポンサーサイト