古い石垣
用宗駅(もちむね)付近は、
海から離れるほど、
海抜が低くなります。
海から用宗駅へは、下り道に
なります。
だからでしょうか、
海から下って駅裏の
この、東海道本線沿いの
古い石垣は、
ずいぶん上の方まで、組んでいます。
石が好き、石組みも好き。
なので、つい、立ち止まり、
眺めてしまいます。
特に、このような階段が有ると、
弱い。
こんなに幅の狭く、小さな階段?って
どこに導くものだったのか?
草が繁っているではないですか❗️
階段を使用する人が、居なくなって、
グリーンの🌿葉っぱが、
お日様に当たってぬくぬくしてる。
なんか、水彩スケッチに、
良さげ。(画く習慣無いけど)
たったこんなわずかな発見も、
車を運転していたら、
見逃して、
通過かも。
イヤ、私も30代の頃なら、
路肩に寄せて一時停車して、
ジムニーを降りて、
ぽけー(゜ρ゜)っと、
佇んで居たっけ!
ぼっちキャンプするヒロシさんが、
「ツースト(2サイクルエンジン車)」の
放置されているジムニーを
番組内で見て、
シビレて、いました!
その時、ワタシ、自慢でした!
ツーストのジムニーに18年間
乗ってたのよ!
1985年12月に新車で
550ccバンSJ30を、購入。
( 日本では最後の、
クランクケース圧縮型
2サイクルエンジン搭載の4輪自動車、とか)
その春には、大浜から海の中に
ズルズルと突っ込んで
タイヤがすっぽり水没してしまった
りが、始まりで、
ここに書くには恥ずかし過ぎる
エピソード、数知れず、
ド下手ドライバーでした!
ケータイの無い時代、
道ゆくドライバーさんや、
JAFさんに
どれだけお世話になって、
同乗者さんたちにも、
迷惑かけたことか❗️
あれだけやれば、思い残す事、
無いわぁ・・・・。
と、
今は、ひたすら歩き、です。
今日は、皮膚科に行って、
帯状疱疹の軟膏を、
処方していただきました。
明日(金)から(日)まで、
静岡市も気温低く風強い
予報です。
スーパーで買い物し過ぎて、
マックで休み、
普段なら、重い荷物でも頑張って
歩いて帰るところですが、
帯状疱疹は、運動は✕、
昔は入院だったと看護師さんの
アドバイスあり、
冷やすのもNG、温めて、
安静に、と言われたので、
タクシーに迎えに来てもらう
ことにします。
今は、無理しないで、
治癒することを、優先させなくてはネ。
スポンサーサイト